140523@和歌山 テイクファイブ
先月の大阪では、他に和歌山の溝西さんとその従兄弟の西村さんにもお世話になった。 溝西さんとは、昨年4月に冬美さんのコンサートを和歌山で2日間やった時に、コンサート終了後に遊びに行ったテイクファイブで知合ったのだけど、その後9月の大阪での僕のトリオのライブを聞きに来て下さり、今回は和歌山と大阪でライブを企画して下さった。...
View Article福井一乗谷から小松へ
来月、7月6日に石川県小松市でのライブが決まって、今すごく楽しみにしている。 このライブが決まったのは全く偶然からで、話せば長いが、でもことの成り行きを話してみましょう。 高校、大学のうんと年下の後輩で根石さんとおっしゃる小松在住の女性がいて、僕が銀座で演奏している時に聞きに来て下さって初めてお会いした。...
View Article奈良と播磨灘の魚
先月の大阪滞在中のトピックもそろそろ良き思い出として記憶の中にしまわれてきました。 そろそろこれで終わりにしようと思う。 大阪滞在も残すところ一週間足らずとなった頃、奈良に行った。 5、6年ほど前に、奈良のある財団が「おやじバンドでライブをやろう」(正式な名称は忘れてしまったが)という企画を始めて、そこに教えに行っていたことがある。...
View Article7月スケジュール
今年の梅雨は、天気が気まぐれです。 ゲリラ豪雨に襲われたり、雹が降ったこともありました。 1日の中で空の表情も時間によってすごく変化します。 湿気で身体が重く感じる日もあったりするので、早くこの梅雨が明けてもらいたいと思う今日この頃です。 日によって色が異なる夕焼け 近所にて夜中の霧 日没後の変な空の色 さて、梅雨を吹っ飛ばす勢いで来月は1日からピアノトリオで行きますよ!...
View Article140701@アーリーバード
早いもので、今月ももう4日。 1日のアーリーバードのライブにご来場下さった方は残念ながら少なかったけれど、こういう日には殊更有難さが身に沁みます。 この日のメンバーは、ここでは初めて一緒に演るベースの福岡太一とドラムはいつもの岡田朋之。 僕にとっての新曲を何曲か披露しました。 2ndステージでは久しぶりにアルトの青坂さんが遊びに来てくれたので、マスターの小形さんとクインテットで演奏しました。 1st...
View Article140706@小松SilkBeat
高校、大学の後輩である根石佐恵子さんとは出身高校のコミュで知合った。 彼女は僕よりうんと年下なので、お互いの在学中はもちろん知らない。 小松に住む彼女が出張で上京して来た時、銀座に僕の演奏を聞きに来てくれて初めてお会いした。 昨年、僕のツアー中に郷帰りしていた彼女が松山と新居浜のコンサートを聞いてくれて、その頃から自分の住む小松で僕の演奏会を開きたいと考えてくれていたようだ。...
View Articleいただきもの
美空ひばりさんのバックバンドだったひばり&スカイのメンバーが毎年、年に一度だけ集まって偲ぶ会をやっている。 僕がそのバンドに在籍したのは最後の僅か1年間だけだったので、案内をいただきながらも遠慮があってずっと出席してなかったのだが、一昨年誘われて初めて出た。 大先輩達が楽しそうに昔を懐かしむ様子を見ていいものだなあと思ったのだけど、昨年は残念ながら仕事のために出られなかった。...
View Article9月スケジュール
一月半も更新してなくてどうもすみません。 昨日、お二人からご心配のメールをいただきました。 なかなかお会い出来ない方にはご心配をおかけいたしました。ゴメンなさい。 父の新盆だったので、お盆は新居浜に帰りました。 菩提寺の法泉寺で盆法要の後、実家で妹と迎え火を焚き、父を迎えました。 お寺には父の兄弟の叔父、叔母達が集まってくれたので、落ち着いた気持ちで住職さんの話を聞けました。...
View Article140901@アーリーバード
今年の夏の終わりは天気のすっきりしない日が続きましたが、そんな影響もあって9月に入るころにはすっかり秋めいてきました。 昨日も雨で、こんな日のライブはいらして下さる方に申し訳ない気になります。 いつも写真を撮って下さる大西さんから「随分久しぶりだねえ」と言われて、調べてみると丸2ヶ月ぶりの出演でした。...
View Article金沢
7月に小松でコンサートをやらせて戴いてから、この3ヶ月の間に実に4回も北陸にお邪魔した。 (小松のコンサートの記事は[→]http://takashiono.blog.so-net.ne.jp/2014-07-10) 今月20〜21日には、金沢ジャズ連盟の結成5周年記念行事にゲストで呼んで戴いた。...
View Article今年も秋のアンデルセンホール@新居浜
金木犀の香りがすると、新居浜の太鼓祭りが近いことを思い出します。 新居浜では10月16日から18日の3日間は学校もお店も休みで、街全体が祭り一色になってしまいます。 新居浜の勇壮な太鼓祭りは、他の地方のどんな祭りにも負けないものだと新居浜人は皆自負していますが、意外と全国的な認知度が低いことにいつも悔しい思いをしてしまうのです。...
View Article発表会
今月は坂本冬美さんや吉幾三さんのコンサートの本数が他の月より多少多いため、地方へ行くことが多くなりました。 それに加えて、教室の発表会やセッションに通ってくる人のライブの伴奏を依頼されていて有難いことに非常に多忙なのです。 今、カルチャーセンターなどで習い事をしている中高年の方がすごく多いと思いますが、その中で歌を習っている方も多く、中でも女性が目立ちます。...
View Article141022@アーリーバード、今日は名古屋スイング
遅くなりましたが、22日のアーリーバードでは[↓]のメニューでお送りしました。 ツアー前の最後のライブだったので、緊張感を持ってやりました。 お客さんは少なかったけど3倍くらいの拍手と声援をいただいて、結果的にいい演奏で楽しいライブが出来たと思います。 これで安心してツアーに出られます。 今日は明けて、名古屋スイングです。 名古屋近辺の皆様!お越しをお待ちしています。 1st 1)...
View Article141028@名古屋スイング
ついに今年のトリオツアーがスタートしました。 今月は忙しい中をこのツアーのために頑張って準備して来たので、まるで待望の甲子園に出場する球児のような気持ちです。 今回のツアーの初日は名古屋スイング。 昨年のCD発売記念ライブツアーで行くことが出来なかったので、今回はどうしても名古屋をはずせなかったのです。...
View Article141031@アンデルセンホール
故郷の新居浜でライブをやるようになったのは2005年からで、早いもので今年で10回目になります。 いつも選曲に気を揉むのですが、特に今年は漸く決まったのが始まる寸前でした。 3年前から新居浜で一切の準備を取り仕切って下さっている方がどうしても当日出ることが出来なくなったので直前まで会場の準備に追われたこともありましたが、選曲にかなり迷ったのです。...
View Article学校出前コンサートと朝日保育園
今、和歌山県中辺路町たかはらで書いています。 一昨日の昼に新居浜を発ち、昨日は串本に一泊しました。 串本に到着したのは21時近くで、480キロの行程は遠かった。 その翌朝には橋杭岩に案内してもらい、自然の造形物を堪能してきました。 白浜から熊野古道に入り、昨日はたかはらで演奏したわけです。...
View Article今年も頂きました、僕の宝物。
今年も嬉しい「学校出前コンサート」の子供達の感想文を新居浜市役所の職員の方が送って下さいました。 今年は中学校でも演奏し、演奏曲目は小学校と同じでしたが、話の内容を多少中学生向きにしました。 小学生は音楽が始まるとニコニコ顔になったり踊ったりと反応が素直ですが、中学生はちょっと引いたような醒めた雰囲気で聞いてくれたと思ってました。...
View Article141216@アーリーバード
久しぶりの更新です。 間を開けてしまうと億劫になってしまいますね。 ブログ更新のリハビリで (^_^;A 今日は短く、先日のアーリーバードのSet Listを書き留めておきます。 1st 1) Cleopatra's Dream 2) Ringo Oiwake 3) Un Poco Loco 4) Have Yourself a Merry Little Christmas 5)...
View Article2014年を振返って
今年一年を振り返ると、一昨年の9月に母が亡くなり、後を追うように父が昨年12月に亡くなったのにもかかわらず、落ち込む暇もなく突っ走った一年だった気がします。 それでも、ひょっとした隙間に両親からの思いを感じることが出来ました。 昨年新しいアルバムを制作出来たことや、今年もたくさんの人の前で演奏している時、特に故郷の新居浜で演奏する時には両親に呼ばれてそこで演奏しているような気がしました。...
View Article