11月スケジュール
大きな台風と秋の長雨が重なって秋晴れの少ない10月でした。 いかがお過ごしでしょうか? 秋が深まるこの時期にはジャズがピッタリ。 秋の夜長にジャズライブ! ご来場をお待ちしております。 ●11/2(木) 三鷹 UNA MAS (0422-36-6252) 加藤弘之(sax) 小野孝司(p) 津川博光(b) 槇尾聡也(d) 20:00〜, M/C ¥ 2,500 武蔵野市中町1−10−6...
View Article171124@アーリーバード
なんと今月初めてのブログの更新になってしまいました。 先日、新しいMacBook Pro を購入したのですが、データの移行に手間取っています。 結局、古いMacBook Air でなければ出来ないことが未だいくつか残ってまして、行ったり来たりしている状態で、なかなかブログまで手が回りません。...
View Article12月スケジュール
今年もお世話になりました。 陰になり日向になり支えてくださった皆様と新しいたくさんの出会いに感謝しています。 12月未だひと月あります。どうぞよろしくお願い致します。 ●12/3(日) 錦糸町 Early Bird (03-5608-1083) 深川隆成(vo) 小野孝司(p) 篠宏昌(b) Start 20:00~, M/C ¥3,000(1drink) 墨田区錦糸2-3-9 アライビル301...
View Article171221@アーリーバード
昨日のアーリーバードのライブを終えてほっとしたのか、ようやく年の瀬が押し迫って来たことを感じました。 とは言っても、大晦日まで8本のライブがあります。 まだまだ年内いっぱい頑張ります。 この時期は日が暮れるのが早いですが、この数日天気が良いおかげで幻想的な夕日を観ることができました。...
View Articleホームページを引っ越します。
6年使って来たMacBook Air にキーボードの不具合が出て来たことや、MacOSが古くなって色々不便になって来たので型落ちのMacBook Pro を少し割安で購入しました。 譜面ソフトのFinale を始めアプリケーションのバージョンアップも必要になり出費しましたが、新しいPCはいいものです。 今回はストレージも500GBにして、タッチバーなんかも付いているので変えた感があって楽しめます。...
View Article今年一年を振り返って
明日は大晦日。 今年一年、ありがとうございました。 今年もたくさん演奏を聞いていただいて、セッションではたくさんの方々とご一緒しました。 機会をくださったライブハウスの関係者の皆様、一緒に演奏してくれたミュージシャンの皆様、何よりも会場に足を運んでくださった皆様に心から感謝申し上げます。 昨日まで、年内最後の追い込みとばかり4日間連続で昼夜に演奏があり、今日はようやくお休み。...
View Article2018年、明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。 皆様に感謝し、今年も演奏活動に邁進いたします。 今年もよろしくお願い致します。 今年もアーリーバードのカウントダウンライブで新しい年を迎えました。 その後、明け方近くまで賑やかに演奏を続けて帰宅したら、ちょうど初日の出を拝むことが出来ました。...
View Article180122@アーリーバード
1月22日は、ジャズの日ということらしいのです。 1月(January)の Ja と22日の22が zz に似ていることから「Jazz Day」となったそうで、今年最初のトリオライブの日として縁起がいいなと思っていました。 ところが、昨日は4年ぶりの大雪ということで、それもちょうど夕方から夜半にかけてライブの時間を狙ったように降ってきました。...
View Article2月スケジュール
更新が滞ってますが、元気でやっています。 元気ではありますが、新年明けて直ぐ人生初の痛風を経験してしまいました。 それも足ではなくて右手首に来まして、最初は腱鞘炎になったのかと焦りましたが、どちらにしてもすごい痛みに泣きました。 その発作はチビを連れて沖縄に行った時に起こりました。 那覇空港に着いた頃には痛みは最高潮で、沖縄で最初に行ったのが薬局だったと笑えない状況でした。...
View Article180228@シグナス
昨日は今年二度目のトリオライブでしたが、今回初めてヴァイオリンとチェロを加えてやってみました。 ずいぶん昔、レコードショップでたまたま試聴したCDで山下洋輔さんが弦カルとやっているのを聞いて以来、弦楽器との共演は一つの夢でした。 8曲アレンジを書いて、ヴァイオリンをもう25年くらいツアーでご一緒している岩井真美さんに、チェロを彼女の仲間の小野寺まさよさんにお願いしました。...
View Article3月スケジュール
先日の弦とのライブを終えて、この3日間ほどのんびりしています。 パシフィコ横浜で開催されているCP+2018に行ってきましたが、今回は残念ながら興味をそそられるものがありませんでした。 さて、今月16日は大森明さんのカルテットをシグナスでやります。 20日に名古屋に行きます。 今回は名古屋のミュージシャンとご一緒します。 そして30日は甲府で演奏します。...
View Article180331@アーリーバード
4月に入りました。 先月も更新が少なかったけど、元気でやっております。 先月16日は大森明さんとカルテットで演奏しました。 大森さんの素敵なオリジナルと素晴らしい演奏! あらためてジャズっていい音楽だなあと思いました。 とても充実した一日になりました。 20日は名古屋のテンダリーというジャズバーで名古屋のメンバーとトリオで演奏しました。...
View Article4月スケジュール
春爛漫! Joy Spring! 今月もライブにセッションがたくさんあります。 どちらかでお会い出来ますように。 ●4/3(火) 亀有 Jazz 38 (03-3690-8363) Jam Session 小野孝司(p) 藤田耕平(b) 12:30〜15:30, M/C ¥ 3,000(Free Drink) 葛飾区亀有3−30−2 ●4/3(火) 銀座 CYGNUS...
View Article180422@巣鴨ムーングロウ
あっという間に数日経ってしまったのですが、先日巣鴨にあるムーングロウにてトリオとダンスのコラボライブをやりました。 日曜日の昼間のライブということで普段の夜のライブとは少々趣が違う雰囲気でしたが、ダンサーのルーシーのファンで会場はいっぱいになりました。 彼女のダンサーとしての、また人間的な魅力が人を魅了するのだと思います。 初めての企画なので色々試行錯誤しながらも、トリオは普段の演奏を心掛けました。...
View Article5月スケジュール
早くも暑い夏を予感させるような日もあった4月ですが、本日のアーリーバードのライブを終えれば、明日からは5月 ちなみに、本日は久しぶりの「Happy Hour トリオ」で全て BeBop の曲をやる予定です。 連休の間ですが、お時間ございましたらお越し下さいませ。 さて、5月もライブ、セッションを合わせると20本ほどの予定があります。 どちらかでお会い出来ますように。 ●5/1(火) 銀座...
View Article180430@アーリーバード
昨日は久しぶりの「Happy Hour Trio」 2013年に出たアルバムと同じメンバーでのライブでした。 久しぶりにメンバーが揃ったので、全曲 BeBopの曲でやることにしました。 1時間前に入って、簡単な打ち合わせをしている間にもどんどんお客様がやってきます。 開演前には狭いながらも超満員、スタートを少し押して演奏を始めました。 1st 1) I Mean You 2) On A Misty...
View Articleライブ!ライブ!ライブ!
昨日はオフでやっと床屋さんに行きました。 髪が重くて早く切りたいと思っていましたが、こちらが休みで時間が有る日は床屋さんも休みだったりで中々日が合わず、昨日ようやくすっきりしました。 僕の住んでいるあたりは美容院はたくさん有るのに、なぜか床屋さんが少ないのです。 床屋さんも昭和の遺物となるのでしょうか?...
View Article6月スケジュール
ライブ!ライブ!ライブ! 来月は立て続けに3本のインストライブをやります。 6月1日は、自分のトリオでは初めて横浜で演奏します。 関内アドリブにて19時30分スタート! 5日はギタリストの宮之上貴昭さん! 6日はアルトサックスの大森明さん! 尊敬する素晴らしいミュージシャンを迎えてお送りいたします。 両日とも銀座シグナスにて19時30分スタートです。 セッションもたくさんあります。...
View Article180601@横浜関内アドリブ
6月1日、自分のトリオでは初めて横浜で演奏してきました。 というようなことをMCで話していたら、一昨年に横濱ジャズプロムナードで演奏したことを思い出しました。(汗) 横浜の友人たち、メンバーに盛り上げてもらい、勇気をいただいてトリオらしい演奏をやれたのではないかと思います。 皆様に感謝! 1stの「Moose The Mooche」から「Un Poco...
View Article頑張りました!
この一週間、目一杯演奏しました。 シグナス3デイズ! 5日は宮之上さん(gt)、6日は大森明さん(as)、7日は冴理さん(vo)のライブを3日連続でやり、翌日から亀有サンパチ、巣鴨ムーングロウ、笹塚竹花で3日連続ジャムセッションの演奏と仕切りをやりました。 9日、10日は、ほぼ休憩なしの7時間のロングセッションでしたので、昨日はさすがに少し疲れたかも・・・と感じました。...
View Article