1975年
この年の4月に大学に入ったことで松山で下宿することになった。 それで、山越町にある個人のお宅の2階に間借りして、そこのお嬢さんの家庭教師をすることで部屋代は相殺と云うことにしてもらった。 とても良い条件だったけど、これが一年で追い出されてしまった。 というのも、家庭教師をさぼってばかりだったからだ。...
View ArticlePR: パナセンスでWiMAXが格安!キャンペーン実施中
パナソニック公式直販サイトで先着3000名様初期費0円、キャッシュバック実施中 Ads by Trend Match
View Article好きなことで稼ぐということは・・・
知合いのミュージシャンがFacebookに、音楽への熱意や技量と「金になる仕事」は連動しないと言う意味の投稿をしていた。 演奏活動を生業とするジャズミュージシャンにとって、今は厳しい時代で思わずそうこぼしたくなる。 彼は率直にそう書いたけど、同じように思っているミュージシャンは他にもたくさんいるはずだ。 僕だってそう思うことがある。...
View Articleタケルさん
昨夜、終電に近い丸ノ内線が普段より少し込んでいた。 とはいえ僕の座った右側は空いていて、そこに黄色の派手なコートを着てつばの大きな帽子をかぶり手に缶チューハイを抱えた人が「ごめんなさいね」と言いながら座ってきた。 酒臭い上にたらこマヨネーズかなんかのおにぎりを食べている。...
View Article2年ぶりに愛媛で演奏します。& 3月スケジュール
先月前半は順調に更新したものの、後半はまたマメ度が元通りになってしまいました。 さて、今月は久しぶりに愛媛で2日間、演奏します。 10日(土)新居浜サンジェルマン、11日(日)松山キーストンです。 3月は世間一般は年度末で忙しい時期だと云うことを考慮せず、こんな時期に企画してしまいましたが、それでも意外に多くの方から来て下さるという連絡をいただいて嬉しく思っています。...
View Articleカメラが欲しい。
先日、チビを連れて松屋銀座で開催中だった世界の中古カメラ市に行ってみました。 ちょうど東京マラソンの日で、銀座はすごい人波。 通りの反対側に行くにもいちいち地下に降りなきゃなんない上に、地下道にもすごく人が溢れてました。 さてカメラ市ですが、カメラ好きとジャズファンって50歳代以上では結構かぶるんじゃないかなあ。 この日の会場もBGMはオルガンジャズ!イェ〜イ! 一方、チビも熱心に見てます。...
View Article愛媛のライブ
やっと今日はオフ! ようやく愛媛でのライブについてブログに書く事が出来ました。 7日に倉敷に前乗りして、8日倉敷、9日福山で坂本冬美さんのコンサートの仕事をしました。 どちらも昼夜2回とも満席、さすがに今を時めく冬美さんだけあってすごい動員力です。 8日の夜はコンサート終了後に福山に移動したので、「デュオ」に初めて行ってみました。...
View Articleカメラを購入しました。
ついに楽しいモノエラビを終わらせてしまいました。 昨年の大晦日、急遽仕事を頼まれて行った夜の銀座をiPhoneで撮ってから約3ヶ月。 http://takashiono.blog.so-net.ne.jp/2012-01-02 ああでもない、こうでもないと選定をじっくり楽しみました。 これはこれでとても楽しいものでした。...
View Article竜胆
昨日は本庄市の竜胆というジャズ喫茶で演奏してきました。 入口。 「JAZZ」と書かれたステッカーが貼られた階段を上ります。 上りきると右側に「STEAMIN'」のジャケットが。 左側にあるドアの上にあった看板 ドアです。 ニッカの角ボトルを切り取った蛍光灯 こちらは吉四六 マスター マスター手づくりのモツ煮。絶品でした。...
View Article戻ってきたアンケート
愛媛でライブをやった時にお客さんに書いていただいたアンケートの整理が手つかずのままだったので、昨日出先で少し時間があればやろうと思って持って出ました。 出先ではある程度住所録にまとめることが出来たし、用が終わって夜の赤坂の仕事に行くまでに多少時間の余裕もあったので、夜の仕事に必要ないものを家に持ち帰ろうと自宅マンションの前に車を停めました。...
View Article4月スケジュール
昨日の青山のセッションは楽しかった。 ここのセッションは、その日のメンバーとその日の演る内容があらかじめ大体決まっている。 ジャムセッションでないのが他のセッションと違うところだ。 昨日のクインテットでは、京都から出てきたばかりのテナーの福代君と尚美学園を卒業したばかりのベースの池田君がどちらも20代半ばで、素晴らしい演奏をした。...
View Article北海道
11日から始まった北海道内3カ所でのコンサートツアーが昨日で終わった。 初日の11日は、前日赤坂の仕事を終えて深夜に帰宅してから旅の支度をしたりで、ほとんど寝てない状態で朝1便の飛行機で旭川へ。 そんな状態での昼夜2回公演はさすがにきつかった。 旭川はまだ雪が随分残っていた。旭川市民文化会館の近くにあった手のオブジェ 会館の外観 終演後は、その日のうちに札幌へバス移動。...
View Article今月も愛媛に帰ってきました。
大学生への1か月当たりの仕送りの平均金額が、およそ30年ぶりに7万円を下回ったと云う報道を聞いて驚きました。 今の大学生は僕と同じか僕より少し下の世代と同じくらいの仕送り金額で生活しているんですね。 とっくに右肩上がりは幻想、過去の栄光になってしまったようです。 一方では、ソニーやシャープなど日本のアイコンのようなメーカーが軒並み赤字だと云うし、この国の経済の先行きは本当に心配です。...
View Articleようやく「iCloud」に移行しました。
「iCloud」のサービスが開始した同じ頃に、ずっと使ってきた「MobileMe」の調子が悪くてカレンダーと住所録のデータがおかしくなったことがあった。 そのため「iCloud」へ移行するのにずっと躊躇いがあったのだが、「MobileMe」の終了まであと僅かとなり、このGWにはこの問題を解決しなければと思っていた(ちょっと大袈裟ですが)のを今朝方ようやく実行しました。...
View Article昨日のサニーサイド
何年ぶりだろうか、昨日は久しぶりのサニーサイドでした。 GWのさなかだというのに遠方から来て下さった人、また「BUD」時代の馴染みの人たちとも久しぶりに顔を合わすことが出来て、本当に感謝の気持ちで一杯です。 テナーカルテットでハードバップをやろうと云う趣旨で、渋い面子に集まってもらいました。 で、演奏曲は・・・ 1st 1) De-Dah 2) Cheese Cake 3) Joy Spring...
View Article