Quantcast
Channel: JAZZ PIANIST TAKASHI ONO
Viewing all articles
Browse latest Browse all 329

金沢

$
0
0

7月に小松でコンサートをやらせて戴いてから、この3ヶ月の間に実に4回も北陸にお邪魔した。
(小松のコンサートの記事は[→]http://takashiono.blog.so-net.ne.jp/2014-07-10
今月20〜21日には、金沢ジャズ連盟の結成5周年記念行事にゲストで呼んで戴いた。

前の週にジャズストリートで散々盛上がった直後なのにまたジャズのイベントをやる金沢ってすごいなあと思いながら、今回お邪魔してこの街は音楽が盛んで演奏家、愛好家の多いところだと云うことがよく判った。
街の規模は他の大阪名古屋福岡等の大都市と比べるとそれほど大きくないが、人々の芸術への関心が非常に高いところだと思う。
金沢ジャズ連盟には7バンドが加盟しているそうだが、音楽家と云うものは大体まとまりづらい体質だからこういった連盟を結成出来ることも素晴らしいことだ。

今回、東京から行った4人のゲストはいくつかのバンドに加わって1、2曲ずつ演奏したり、ワークショップを行い、地元のメンバーを加えたセクステットでライブ演奏をした。
金沢のバンドは、それぞれよくまとまっていてとても良い音だ。
というのも、週1回の練習と年間の公演回数も多くメンバーの一人一人がとても落ち着いて演奏しているのだ。
特に驚いたのは、小学生から大学生までで構成されたジュニアオーケストラ、「JAZZ21」!
かなりの難曲を見事に演奏するのには本当に驚いた。
いずれ、この中から世界に羽ばたくミュージシャンが生まれることだろうと思う。

P9208643.jpg

JAZZ21のドラマーはまだ小学生。その素晴らしいパフォーマンスに驚くゲストの牧原正洋(tp)

P9218903.jpg

ジャズ連盟の中心的存在のオーケストラ「ピラミッド」

今回のイベントは彼らが練習の拠点にしている金沢市民芸術村で行われたわけだが、ここがまた素晴らしい施設で、紡績工場を再生した建物の中に音楽だけでなくアート工房などもある。
リハーサルはこちらで行い、本番はパフォーミングスクエアという別棟でやれるという贅沢な環境を羨ましく思った。

P9218804.jpg


P9208663.jpg


P9208679.jpg

パフォーミングスクエア

P9218888.jpg


P9208695.jpg

本番が行われている会場内にはあらゆるジャンルのレコードジャケットが展示されていて、音楽的なムードを一際盛り上げていた。

P9218801.jpg

外の広場では家族で休日を楽しむ光景がたくさん見られた。

P9218849.jpg

石川の石を彫ろう!

P9218865.jpg

芸術村のすぐ脇を電車が走っていた。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 329

Trending Articles