桜の花が散って景色が緑に覆われ、ちょっと暖かくなってきたと思ったらもう5月です。
今月は、坂本冬美さんの新歌舞伎座公演のショウの伴奏でしばらく大阪に滞在します。
夜公演が無い日にライブを予定しましたので、また関西の方々に聞いていただきたいと思います。
5/14(水)Jazz-On Top ActⅢ (06-6311-0147)
河村英樹(ts) 小野孝司(p) 木村知之(b) 東敏之(dr)
OPEN 18:30, START 1st 19:30, 2nd 21:00, MC ¥2,500
大阪市北区堂山町15-17 ACTⅢ 1F
http://www.jazzontop.com/index2.htm
5/18(日)グラバー邸 (06-6768-5963)
T.B.A.
http://glover-jazz.com
5/23(金)和歌山 テイクファイブ (073-472-2636)
小野孝司(p) 菅井信行(b) 野田貢(dr)
START 20:00〜, MC ¥1,500
和歌山市太田2−2−15(パルポート東隣)
http://www.jtw.zaq.ne.jp/takefive/
先月は、小学校に入学して学童にも入って新しい環境の中で頑張っているチビと休みの度に出かけました。
出かけると云っても観光地や遠いところではなくて、鉄ちゃんになってしまったチビが乗りたいと言う路線の電車に乗りに行くのです。
例えば、三田駅でJR線に乗換えなんてアナウンスが入ると「山手線の田町駅が近いからね」と言うくらい路線図と地理を把握していて、結構驚かされます。
都内のほとんどの路線の駅名が頭に入っているようで、反対にいろんなことが出て来なくなった僕としてはその記憶力が羨ましい。
すぐ近くの豊島園にも行ってきました。
園内にではなく、大江戸線に乗るためです。
写真は豊島園の辺りの石神井川です。
この翌日から北海道3日間の仕事があったので、僕はこの日の最終便で函館に前乗りしました。
五稜郭の近くにホテルをとり、夜のうちに早速一周りしてきました。
翌朝は、五稜郭の中に入ってみました。
五稜郭から市民会館までレトロな車両の市内電車に乗り合わせましたが、中では女性の車掌さんが切符を切ってくれるのです。
懐かしい車掌かばんの中を撮らせてもらいました。
その翌日の札幌では、3月に行った時に中を見てみたいと思った札幌資料館に入ってみました。
日当りの良くないところに僅かに雪が残ってました。
更にその翌日の旭川では3日間の打上げをやっていただき、北海道の美味しいものを満喫しました。
これは市民会館の近くにある気になる看板屋さんの建物。
翌日、旭川から東京に戻り、夕方からのセッションに参加して先輩ミュージシャンの演奏にジャズの深さを感じました。刺激的で楽しいセッションでした。