Quantcast
Channel: JAZZ PIANIST TAKASHI ONO
Viewing all articles
Browse latest Browse all 329

新居浜 〜 姫路 (Dream Quartet)

$
0
0

新居浜に4日ほど帰ってました。
お盆のお墓参り、来月のあかがねミュージアムでのコンサートの最終打合せとスタッフ会、チケットの受け渡し、高校の同窓会と盛りだくさんであっという間の4日間でした。
高校の同窓会では、参加者全員のこれまでの40年間の話を聞き、僕も来月のコンサートの宣伝をさせていただきました。

チケットがようやく少しずつ動き出したようなので、当日までそれほど日はありませんが、昨年のように完売を目指して頑張りたいと思います。

今回、僕が大学時代に松山で手に入れて以来、今までずっと保有していたYAMAHAのCP-70というエレクトリックピアノ姫路に移動することになり、車で往復しました。
40年近く前に上京した時、松山で一緒に演っていたベースの渡辺さんが彼のお兄さんと一緒に車でこのエレピを東京まで運んでくれました。
東京に来てからは電源を入れることは一度も無かったものの、日々の練習その他で生音で使っていましたが、今のマンションに越してグランドピアノを手に入れてからはずっと倉庫に保管したままでした。

姫路に住む大学の後輩の栗原君が、この楽器の今後の面倒を見てくれると云うので三度目の居住地が決まったわけです。
姫路の地で再び活躍してくれることを祈らんばかりです。

DSCF3304.jpg


行きは長男が交代で運転してくれたので助かりましたが、用があるからと先に東京に戻ってしまったので、帰りはずっと一人で運転することになってしまいました。

帰りも途中で姫路へ。
今度は先ほどのエレピを託した栗原君が彼の自宅でのライブを企画してくれました。
企画した栗原君本人が「Dream Quartet」と言うだけあって考えられないくらい豪華なメンバーでのライブです。
ベースの石橋敬一さんとご一緒するのは初めてでしたが、僕が上京した頃からその活躍ぶりが広く知られていた日本を代表するベーシストです。
そして、ドラムは田井中福司さん(From New York)!!
よく歌うバップテナーの宮哲之さん、というカルテットでの演奏と名古屋からのヴォーカルのHelen Homeresさんも加わって1ステージやりました。
石橋さんとフクさんのリズムセクションは、普段ではこれ以上望むべくも無い豪華で深いものでした。
こんな機会を与えてくれた栗原君にはいくら感謝しても足りないくらいです。

DSCF3534.jpg


そして、2nd ステージではたくさんの参加者を交えてジャムセッションを行いました。

DSCF3497.jpg


この日は、ミュージシャンの桃源郷にいるかのような素晴らしい一日でした。
栗原夫妻とたくさんのお客様に感謝!


そして、新居浜の夏!
懐かしい空と海の色、夏の空気、入道雲、これらも東京に戻ると既にいい思い出に変わってしまいました。
有難う!故郷の皆様。
9月2日にあかがねミュージアムでお会いしましょう。

DSCF3335.jpg

DSCF3395.jpg


よくFacebookの投稿に登場してくる、海っぺりにある「みんなのコーヒー」にて。
とても素敵な空間でした。
DSCF3368.jpg



あかがねミュージアム入口近くのスタンドにフライヤーがとても目立ってました。
DSCF3347.jpg



Viewing all articles
Browse latest Browse all 329

Trending Articles