4月は中国地方に、5月は二度、山梨へ、今月は北海道新幹線に乗ってきました。
とは云っても、もう10日も前のことです。
今月もライブ、セッション、レッスンなどたくさんお声をかけていただき、本当に感謝の気持ちで一杯です。
自分に声をかけていただいたからには全力で仕事をこなそうと頑張っていると、知らず知らずのうちに疲れが溜まってきていたようで、以前ほどは無理が利かなくなってきたのかもしれません。
長々と言い訳を書いてますが、更新が滞ってしまい、すみません。
さて、先ずは北斗市側からの函館湾、向こう側に僅かに見えるのが函館山。
雲に隠れてました。
仕事が終わって、用意して下さった打上げはこんな豪華でした。
函館なのでメインは矢張り、イカでしたが・・・。
翌日は、初めて北海道新幹線に乗りました。
北海道側の始発駅である新函館北斗駅はなんと田んぼの真中にあって、全国の新幹線の駅の中でもここまで自然に囲まれたところは他にはないのではないかと思われます。
今回は弘前に向かうため、新青森まで一駅の旅でした。
この一駅はトンネルが多くてそれほど景色を楽しむことは出来ません。
新青森から弘前まではバスで移動して、その日は自由行動だったので弘前公園を散歩してきました。
本丸からの岩木山
石垣修理のため移設された天守閣
公園内はきれいに整備されていて、緑が素晴らしくきれいでした。
蓮池で
かつては東北を代表する夜の街であったという名残が随所に感じられました。
でも、今はシャッターを閉じているところも多く、少し寂しい。
ここの近くで偶然、ジャズ喫茶を発見。この「SUGA」のマスターからいろいろ話を伺う。
ジャズ喫茶も多い時は7軒あったそうだけど、今はここの1軒だけだそうです。
夜の土手町にて
翌日はリンゴ市場で吉幾三コンサート。
リンゴ倉庫の中に集まって下さった方々はなんと6千人。
昼夜2回で1万2千人に聞いてもらったわけです。
全くすごいなあ〜。
リンゴ市場を囲むようにリンゴ畑がありました。
未だ小さい果実です。