来月25日に発売される「HAPPY HOUR」について「JAZZ JAPAN」の取材を受けました。
多くのジャズミュージシャンのプロフィールには偉大な先達や優れたミュージシャンの名前が記されることが多いのですが、僕は大きなステージや海外での活動がないためそれが少ないのです。
分り易く言うと、一般的なジャズミュージシャンとは違った経歴を辿って来てる訳です。
インタビューをして下さった市川正二さんも先ずその辺りに興味を持たれたのではないかと思います。
ひばりさんのステージの話など、ジャズ以外の音楽の話も興味深く聞いて下さいました。
もちろん、タッド・ダメロンやエルモ・ホープなど僕の好きなピアニストの話もしました。
印象的だったのは、バークレーなどの学校で教育を受けて先鋭的に演奏するミュージシャンと全く対極のところにいる叩き上げのミュージシャンだと云われたことですが、全くその通りだと思います。
8年前に自主制作盤を録音した時にも、スタジオのオーナーに「小野さんのような営業系(歌判の仕事をしていると云う意味)のミュージシャンがジャズのCDを創ると層が広がっていいね。」と言われて、その時はちょっとがっかりしたけれど、考えたらその通りだと思ったことを思い出しました。
今回、マシュマロレコードから出ると云うことは自主制作とは意味が違うと云うことでこれから多少大変なこともあるかもしれないけど、また年齢的にも若いとは言えないけれど、ここがスタートだと思っていろんなことを楽しもうと思っています。
そんな訳で、今回のインタビューは7月22日発売の「JAZZ JAPAN」に掲載されます。
奇しくもこの日は、発売記念ライブ@銀座シグナスと重なりました。
本屋さんからシグナスというコースで宜しくお願い致します。
その日のフライヤーをしつこく載せます。
さて、友人のアルトの熊本泰浩が率いるB.B.C.のライブを27日(木)に大久保でやります。
こちらも宜しくお願い致します。
6/27(木) 大久保 Dolce Vita (03-3364-1530)
BBC 熊本泰浩(as) 松元啓祐(as) 安保徹(ts) 銘苅盛通(tp) 山口友也(tp)
森山樹芳(tb) 小野孝司(p) 藤田奏(b) 岡田朋之(d)
Start 20:00, M/C ¥2,500-
新宿区北新宿1-12-11 B1
http://www1.to/dolce-vita
先日、そのリハをやった時のスナップです。[↓]